BLOG

2024/10/25 15:43

ひとことにGUCCIと言っても何だか様々な「G」モチーフを見るな〜なんて思ったことはないでしょうか?😕

グッチのロゴやデザインは歴史の中で様々なバリエーションが生まれていて、それぞれがブランドのアイデンティティを強調する重要な要素として存在しています!

そこで、今回はグッチの代表的なロゴやデザインの種類について紹介していこうと思います!

まずは、インターロッキングG


このロゴはブランド創設者であるグッチオ・グッチのイニシャル"G"が2つ組み合わされており、
これがインターロッキング、すなわちかみ合わされたGということで1960年代にグッチオ・グッチの息子であるアルドグッチによって誕生しました✨
ブランドの統一感とアイデンティティを強化するために採用され、結束力や調和という意味も込められています💫
このロゴは現在でもバッグやジュエリーなどと幅広く使用されていています!

次にダブルGモノグラム

こちらは2つのGが互いに向かい合うように配置されていて、連続的に繰り返されているデザインです。
キャンバス素材やレザーにプリントされることが多く、バッグや財布、アパレルラインなど広く使用されています!
ベージュとダークブラウンのコンビネーションでこのクラシックな色使いがグッチの伝統と高級感を象徴しています✨
このデザインはアレッサンドロ・ミケーレが就任してからより現代的に再解釈され、鮮やかなカラーリングや異なる素材のプリントが行われるようになり、新しい世代のファンも増えてきた印象です!

最後にGGマーモント
GGマーモントは先ほど登場したアッサンドロ・ミケーレによって誕生したシリーズです。
こちらのシリーズもグッチの伝統的な要素を現代風に再解釈し、ブランドのコンセプトである
『過去の良いものを現代に反映させる商品作り』を体現しています!
バッグ、ベルトや財布など種類は多く展開していてV字型やシェブロン型のキルティングレザーにマット加工が施されたゴールド金具のエンブレムが特徴です✨
こうしたデザインにより立体感と光沢感が生まれ、丸みを帯びたシルエットから上品さやしなやかな印象も与えてくれます😌
ヴィンテージ感と現代的なデザインが見事に融合しているのでこれからも長く愛されるシリーズな気がします💕
余談なのですが、高校時代から使っていた財布を社会人になって尚且つ大きな仕事をやり遂げたと言う自分へのご褒美でこのGGマーモントに新調した記憶がります!(新調約7年ぶり👛)

今回は3つご紹介させていただきました☺️
一つ一つの考え抜かれたデザインや思いなどは探れば探るほど面白いですよね😳
まだまだ深掘り要素がたくさんなのでまた集めてご紹介できればと思います!